なんだか足の臭いが枝豆みたい・・

あなたはそんな悩みを抱えていませんか?

足の臭いはとかく話題になりますが、
「枝豆みたい」なんて言われると喜んでいいのか
なんだかよく分かりません。

そこでこのページでは足が枝豆臭を発する場合の
原因と対策についてお伝えいたします。

・足が枝豆臭を発する原因とは

足が枝豆臭を発する原因についてですが、
これは皮膚に誰にでも存在している常在菌が
原因と考えて間違いないでしょう。

とくに有名なのが「黄色ブドウ糖球菌」です。

例えば、あなたがなにかの拍子に傷を負ったとします。
すると傷口が黄色になりませんか?

この傷口を黄色にするのが皮膚に常在している
「黄色ブドウ糖球菌」の仕業なんです。

また、傷口が緑色になる人もまれにですが見かけます。
これも皮膚に常在している菌の影響。

普段はおとなしい緑膿菌が悪さをすると緑になります。
ただ、まれなのでご安心下さい。

私達の皮膚を電子顕微鏡で除いてみると恐ろしほどの
菌が存在しています。

特筆すべきは黄色ブドウ球菌・・
実は、院内感染を引き起こすMRSAの原因でもあり、
食中毒を引き起こすことも・・

・足臭が枝豆臭いときの対処法

それではいよいよ足が枝豆臭い時の対処法を
お伝えします。

結論から申し上げると菌を死滅させるのが
最良の対策となります。

<対策・その1>

あなたは湯船に浸かってますか?
毎日とはいいませんが、週に何回かは浸かって欲しい。

なぜなら、シャワーだけだと皮膚の表面的な
部分しか汚れがとれないから。

足臭を消すためには毛穴を開き、毛穴の内部に常在している
菌までも死滅させないといけません。

そのためにもお湯に浸かって毛穴を開かせ、
老廃物が毛穴から排出されるようにしましょう。

そして、十分お湯に浸かったら体を洗うわけですが、
丁寧に優しく洗うようにして下さい。

ゴシゴシ洗うと皮膚に傷が付き、傷口に黄色ブドウ球菌が
繁殖してしまう可能性があるからです。

体を洗うときには、確り洗わないといけませんが、
優しくというのも忘れないようにしましょう。

<対策・その2>

対策のその2としては足にパックをすること。

ちょっと高価なパックなので、パックをお湯で薄め、
適量を足に塗るようにしましょう。

そうすることで黄色ブドウ球菌の好物であり
古い角質を除去できます。

黄色ブドウ球菌は汗や皮脂等の老廃物をエサにして
生きながらえていますので、これらをいかに取り除くか
がポイントになります。

それと、生活習慣の乱れを改善することも
足臭を改善に繋がりますので、一度見直してみては
いかがでしょうか。